先日、モラタメさんからこども用のシャンプーハットが届きました。
「モラタメ」とは、いろいろな新商品をお得な価格で試したり、プレゼントに応募してゲットしたりすることができるサイトなのですが、ご存知でしょうか。
わたしはほとんど懸賞サイトの気分で登録しています。
お試し価格で使用することはほとんどなくて(モラタメさん、ゴメンナサイ)、もっぱら簡単なクイズに答えてプレゼントに応募する感じです。
これまでワインやマジックソルトなどが当たり試させてもらったので、通常の懸賞よりは当たる確率が高い気がします。
モラタメさんの当選商品については、ブログなどでレビューすることが条件になっています。
逆に言うと、縛りはそれだけなので、レビュー記事が得意な方や、新商品を試すことが好きな方は、ちょっとサイトをのぞいてみてもいいかもしれません。
というわけで、さっそくモラタメさんから頂いた、ピップベビー「ピップステップシャンプーハット」のレビューをしていきたいと思います。
ピップステップシャンプーハット
わたしがこどものころ、シャンプーハットのコマーシャルをよく見かけた気がします。
おそらくオシオシの新商品だったからなのでしょうね。
なんと、今年で50周年を迎えるそうです。
そして、エレキバンで有名なピップが出していた、というのにも驚きました。
50周年を記念して、2019年9月24日に新発売されたのが、こちらの「ピップステップシャンプーハット」です。
記念にふさわしく、機能も大きくリニューアルされました。
今までシャンプーハットと言えば、「顔が水に濡れずにシャンプーできる」ということを売りにしていたと思います。
いわば、濡れることを避けるためのグッズだったんですよね。
そんな発想を転換したのが今回の商品。
3ステップで「水に慣れる」ことを目指すシャンプーハットです。
だからホップステップに掛けて、ヒップステップなんですね。
シャワーで水を怖がらないことは、親にとってとても嬉しいこと。
それになにより、こどもにとって、顔が濡れてもへっちゃらというのは、その後のプールや海で思いっきり遊ぶ楽しさにつながります。
頭囲は47~51センチで使用可能です。
NHKのEテレ「いないいないばあっ!」とコラボしているので、外装もとてもかわいいですね。
ビニールのイラストを切り取ると、お風呂の壁に貼って遊べるようになっています。
原材料は、ポリエチレンでとてもふんわりとしています。
耐熱温度は70度なので、お風呂での使用には十分耐えられそうですが、熱湯をかけたりしないように注意してください。
水に慣れる3ステップ
1ステップ
ファーストステップは、今までのシャンプーハットと同じコンセプトです。
髪を洗っても、顔に水がほとんどかからないから怖くない!
秘密は、ハットのつばの部分にあります。
まずは、うーたんのシールをおでこに合わせてハットをかぶります。
つるんとしたつばの溝を水が流れていくので、目を開けていても水が大量に流れ込む心配がありません。
2ステップ
シャワーに慣れてきたら、わんわんシールをおでこに合わせます。
よく見ると、小さな穴がつばの部分に開いているので、シャワーの水が少しだけ顔のほうに流れてきます。
でもまだまだ、溝を伝って落ちる水のほうが多いです。
きっとそのうち、このくらいの水なら手で拭ったりもしなくなるのでしょう。
3ステップ
いよいよ最後のステップは、わんわんとうーたんがニコニコしているシールです。
つばに開いた穴を2ステップのものと比べると、だいぶ大きいです。
シャワーの水が、だいぶボタボタと垂れてきます。
それでも直接シャワーを頭にあてるよりは、髪の毛が顔にへばりついたりもしないのでいいかなと思います。
水の粒が、雨漏りみたいで面白いし。
わたしの頭では入らないので試せませんが、この粒をハット越しに見てみたいなあと思います。
使う際の気になるところ
1歳の娘にかぶせたところ、嫌がって泣くことはありませんでした。
しかし、気になるのか2秒ももたずにすぐ外してしまいました。
何度かチャレンジしましたが、結果は同じ。
通常の帽子は問題なくかぶれる子なので、やはりおでこにピッタリはめる感じが落ち着かないのでしょう。
水に慣れる前に、まずはシャンプーハットに慣れる期間が必要なようです。
一方、興味津々でかぶりたい4歳の息子にもかぶせてみましたが、今度は小さすぎて入らず・・・残念。
あきらめきれないお兄ちゃん、湯船に浮かべて遊んでいます。
また、各シールに書かれたメッセージが漢字交じりなのも気になりました。
せっかくこどもが大好きなキャラクターなのですから、ひらがなにしてくれたら一緒に読んで楽しめると思います。
むすび
本来の使い方としては、まだ我が家では活躍していないシャンプーハット。
でも、お風呂に当たり前のように置いておけば、そのうちハットに慣れてかぶれるようになるのでしょう。
そうしたら、わんわんやうーたんと一緒に水にも慣れていけますね。
保育園では、プールに頭まで潜れたり、水の中で目を開けられる子が、夏の間ヒーローです。
息子はこの夏、ようやくヒーローになれました。
娘は来夏プールデビュー。
このハットを使えば、いきなりヒロインになれるかしら。
シャンプー嫌いのお子様や、お水が苦手のお子様と一緒に悩まれているパパさんママさん、このシャンプーハットがお助けアイテムになるかもしれませんよ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が、何かの役に立てば幸いです。
▼よろしければ、こちらもどうぞ▼