くらし遊ビギナー

暮らしで遊ぶ、アソビギナー

【フォローアップミルク】栄養補給だけじゃない!心と時間の余裕を作る、ママの強い味方です

娘は、完母(ミルクを使わずに母乳で育てること)で11ヶ月までやってきたのですが、1歳で保育園に入るタイミングで園の栄養士さんに言われました。

 

離乳食だと足りなくなる鉄分などを補うために、フォローアップミルクを飲ませたほうがいいですよ」

 

なるほど。

離乳食だと不足してしまう栄養素があるんですね。

 

上のお兄ちゃんは、とてもよくご飯を食べる1歳児だったので、そういった指摘を受けたことがありませんでした。

娘はちょっと食が細いため、栄養が不足すると言われると心配です。

 

そこで、アドバイスに従ってフォローアップミルクを飲ませることにしました。

すると栄養面だけでなく、生活面でも割と助かることが出てきました。

 

離乳食完了期のママは悩み多し。

母乳?フォロミ?

同じように悩んでいるママさんの小さなヒントになることを願って、今日は記事にしたいと思います。

チルミル エコらくパック

 

我が家が使っているのは、森永「チルミル エコらくパック」です。

 

「チルミル」は、ミルク缶(820グラム)とパック(400グラム)、スティックタイプ(14グラム)のものが売られています。

ラインナップは、公式ホームページでご確認ください。

 

ssl.hagukumi.ne.jp

 

ミルクは開封すると、だいたい1ヶ月で飲み切るように言われます。

 

エコらくパックは、400グラムずつ2つに分かれていて、使い切るリミットに余裕があるように感じたため、こちらを選びました。

 

「はじめてパック」には、外側のケースと詰め替え用のパックが2つ、計量スプーンがついています。

 

チルミル エコらくパック フォローアップミルク
チルミル エコらくパック フォローアップミルク


次回からは、詰め替え用のパックだけ購入すればいいので、確かにエコですね。

 

ミルクは手で開けることができます。

逆に、衛生上ハサミは使わないほうがいいそうです。

 

チルミル エコらくパック フォローアップミルク

 

ケースはシンプルな透明。

赤ちゃんのものにしてはちょっとつまらないな、と思っていましたが、ミルクの袋を入れるとストライプ柄が見えてかわいらしくなりました。

 

ケースの真ん中に計量スプーンをすり切るためのバーがついています。

右利きなら右側を大きめに、左利きなら左側を大きめにしてセットすることができます。

 

チルミル エコらくパック フォローアップミルク

 

粉ミルクのパックについているシールに開封日を記入して、ケースにペタリと貼っておけるので便利です。

このシールに月齢別に必要量も書かれているため、覚える必要はありません。

 

チルミル エコらくパック フォローアップミルク

 

ちなみに1歳1ヶ月の娘の場合、1日2回で、1回につきスプーンすり切り5杯、200ミリリットルが目安

 

まだ母乳も併用していたので、すり切り3杯、120ミリリットルに減らして飲ませていましたよ。

いつも使っているストローマグが、ちょうど120ミリリットル入れるのに最適でした。

 

kurashi.asobeginner.com

 

フォロミのメリット

栄養価

 

最近飲み出した牛乳と比較すると、その栄養価の高さに驚きます。

特に鉄分とビタミンDが効果的に摂取できるようになっていますね。

 

チルミル エコらくパック フォローアップミルク

 

ご機嫌

 

初めて飲んだ日は、さすがにそれほど飲みませんでした。

でも、2日目以降はおいしさに目覚めたのか、ゴクゴク飲み干すようになりました。

 

ミルクを入れたストローマグを見ると、指さしで喜ぶほどです。

いつも不機嫌になりがちなお風呂上がりに飲ませると、ご機嫌になるのでありがたいです。

 

夜泣き軽減

 

温かなミルクをたっぷり飲み、さらに母乳もたっぷり飲んで眠りにつくため、入眠が早くなりました

また、保育園に通い始めてから酷くなった夜泣きも、少し軽減したように感じます。

 

飲ませる前は1~2時間おきに泣いて起きていた娘が、最初の入眠後3時間はぐっすり眠るようになりました。

・・・まだまだ、その後は泣くので親としては踏ん張りどころですが。

 

夕食準備時間の確保

 

仕事を終えて保育園にお迎えに行き、帰宅すると、娘はママに甘えて泣き始めます。

たぶん、それまで保育園でがんばってニコニコしていたのでしょう。

 

授乳をしないと治まりません。

おかげで最初の何週間かは、夕食準備もできぬまま、娘を抱っこして30分授乳していました。

 

その間、当時4歳の息子はお腹が空いている上に自分が甘えることもできず、辛い我慢の時間を過ごしていました。

息子はとても穏やかな性格なので、それほど泣きわめいたりしないのですが、それがかえってかわいそうで仕方ありませんでした。

 

夫が早く帰ってきてくれた日に、フォローアップミルクを与えたところ、娘は泣きやんでおとなしくミルクを飲み始めました。

優しい甘さと温かさが、母乳の代わりになったわけです。

夕飯準備にあてられるこの30分は、本当に貴重でした。

 

ちなみに現在は、夫の帰宅が早い場合、ミルクではなくすぐにお風呂に入れてもらうことにしています。

その間、わたしは全力で夕食の準備をします。

お風呂から出てきたタイミングで食卓に座らせてしまえば、こっちものです。

 

このようにフォローアップミルクを導入することは、栄養面だけでなく、精神的余裕や時間的余裕にもつながりました

 

フォロミのデメリット

経済的負担

 

フォローアップミルクを使う際のデメリットとしては、まず経済的負担が増加するということです。

 

母乳での育児は自分が製造できるので(笑)、経済的には大助かりでした。

毎日フォロミを飲ませることで、日々の食費が増加します。

 

でも食費にお金がかかるというのは、ある意味成長した証

大いに喜ぶべきことなのかもしれません。

(いや、痛いけどね・・・実際)

 

場所をとる

 

軽くストレスになるのが、ミルクを保管する場所の問題です。

 

毎日使うものだし、夫にも協力してほしい作業なので、できればすぐに使えて目に付く場所に置いておきたい。

でも、そういった場所に置くことはキッチンでは「邪魔」と呼ぶ・・・。

 

なかなか由々しき問題です。

 

エコ楽パックは、ザ・ミルクといった雰囲気ではないので、缶タイプよりもキッチンになじみやすく、こちらを選択してよかったなと感じています。

 

チルミル エコらくパック フォローアップミルク


 ただ、スプーンは衛生上ケースに入れて保管することができず、使用の都度洗って乾かす必要があるため、やっぱり邪魔でした(笑)。

 

ちなみに、フォロミを卒業した現在、スプーンは息子と娘のおままごと道具の一員として、ダンボールキッチンに収納されています。

uchi.asobeginner.com

 

むすび

 

保育園に行き始めると、環境がガラリと変わって、てんやわんやになります。

 

息子の育休が明けて職場復帰した頃のことを覚えていたので、今回もなんとかなると思っていたのですが、幼児と乳児を抱えての「保育園帰宅~夕食~お風呂~寝かしつけ」という流れのめまぐるしさといったら、想像を絶するものでした。

 

我が家は、夫の帰宅が早く、即戦力になってくれるので助かっていますが、帰りの遅い旦那様で夜はほぼワンオペというご家庭も多いと思います。

さらに、もっとお子様が多い方、ご自分の帰宅も遅い方など、もうただただ尊敬いたします。

 

そんな中、ゆるーくフォローアップミルクを使うことは、ほんの数十分でもホッと一息つける時間につながるかもしれません

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が、何かの役に立てば幸いです。

 

▼よろしければ、こちらもどうぞ▼ 

kurashi.asobeginner.com

kurashi.asobeginner.com