ブログ、いつごろから書き始めましたか?
わたしのブログ経歴としては、はてなブログで約1年半、
それより前に、GMOの「ヤプログ!」というサービスにて10年ほど日記を書いていました。
ところがある日、事務局より「サービス終了」の連絡が。
青天の霹靂、本当に突然でした。
無料で使っていたので、提供会社の意向によって打ち切られることは理解しています。
分かってはいるんですけどね。
長い年月をかけて綴ってきた日記がなくなること、それは本当にさみしいものでした。
幸いにも、わたしは「お引越し」の作業をして、ブログデータをはてなブログに引き継ぐことに成功しました。
(公開はしていません)
これ、もし長いこと放置していたら?
ヤプログ!終了のニュースを、今知ったとしたら?
きっともう、日記は読めなくなっていたんですよね。
10年前、自分がどんなことを考えていたのか、懐かしむこともできなかったわけです。
わたしと同じように、昔々どこかのサービスを使ってブログを書いていた方はいらっしゃいませんか?
知らない間に「サービス終了」になっていませんか?
自分が綴った小さなページが、消えてなくなってしまう前に、記憶をたどってみてくださいね。
無料ブログサービスのリスク
わたしが利用していた「ヤプログ!(yaplog!)」とは、GMOメディアが運営するレンタルブログサービスで、有償プランもありますが、無料でも十分楽しめるブログでした。
無料で、とても可愛らしく、コミュニティの交流も盛んな、よいサービスでした。
芸能人でも愛用している方がたくさんいらっしゃったかと思います。
ただ更新頻度は、少なかった気がしますが・・・。
ヤプログ!の編集部ログで、2019年8月1日付にてこのような記事が掲載されました。
長年にわたりご愛顧いただきましたヤプログ!ですが、2020年1月31日(金)12:00をもちまして、サービスの提供を終了させていただくことになりました。
終了の約半年前です。
また、ヤプログ!運営事務局からのお知らせで、投稿された記事の扱いについての記載がありました。
弊社データベースにて管理している会員皆様が投稿されたテキスト、画像につきましては、サービス終了後、責任を持って全て消去し、二次利用を行うことはございません。
すべて消去。
そのすぐに、利用していたヤプミーさん(コミュニティ内の友達登録。はてなブログでいう読者登録)から悲鳴があがりました。
今までの育児日記が消えてしまう。
こどもの成長記録を、大人になったとき、一緒に見るのが夢だったのに。
運営側の決定なので、どこにもぶつけられない理不尽な悲しみです。
ブログは、自分が綴った、その瞬間の気持ちです。
ヤプログ!に限らず、無料ブログサービスを利用する以上、どこかで覚悟しておかなければならない事態ではあります。
実際、多くの無料ブログサービスやSNSサービスが閉鎖されていますよね。
閉鎖されたサービスの一部
・Google+個人向けサービス:2019年4月2日
・BBIQブログ:2019年7月31日
・Yahoo!ブログ:2019年12月15日
・ヤプログ!:2020年1月31日
・DHCブログ:2020年9月1日
大手のyahoo!ブログやGoogle+個人向けサービスの終了のニュースを覚えていらっしゃる方も多いと思います。
ひとつの時代の終わり、という表現も、よく耳にしました。
もちろん、たくさんの会員を抱える大手サイトの終了は、大きなニュースになるので、放置している場合でも気づくことも多いです。
でも、地方のユニークなサービスや、小さな運営会社だったら?
ひっそりと閉鎖され、記事などもすべて削除されてしまうことも考えられます。
昔使っていたサービスをのぞきに行く機会は、そう多くありません。
この記事がそんな方の目に触れ、知らない間に自分の書いていたブログが消えてしまうことがないように、心から祈っています。
サービス終了は予測できるか?
正直、ヤプログ!の終了は、その発表があるまで、まったく気づきませんでした。
前述したように、ヤプログ!で書いていた芸能人たちの更新は、ものすごく滞っていましたが、それはその時点で始まったことでもなく、そういったカラーでしたし。
一般的に、ブログサービス終了の兆しとして、以下のことが言われています。
- 事務局・運営会社の更新が滞る
- 利用者が減る、もともと少ない
- スパムが増える
- 完全無料のサービス
たしかに、こういった動きがあるかどうかを、常に見極めていくことは重要だと思います。
でも、絶対じゃないですよね。
だって、ヤプログ!の運営さんの更新が、ものすごく減っていた記憶はないし、利用者同士の交流も多かったし、スパムも少なかったし、何より有料コースもあったブログサービスです。
兆しはあるかもしれない。
でも絶対じゃ、ない。
それを覚えておく必要があります。
引っ越しについて
はてなブログに引っ越す場合には、はてなブログのヘルプを参考にできそうです。
はてなブログでは、まるごとお引越しをしたブログを公開する・しないを選択することができます。
それほどの手間ではないので、もしも消えてしまう可能性が少しでもあるのならば、手元に残しておくとよいと思います。
もっとも・・・はてなブログも基本的には、無料ブログなんですよね。
いつ、どのような運命が待っているのかは分かりません。
無料ブログサービスを使わない、という判断をするもよし。
しっかりとサービスの動向を見つめていく、という判断をするもよし。
ちなみにわたしは、はてなブログを使い続けます。
「書く」という作業に対し、これだけ真摯に向き合ってくれるブログサービスを他に知りません。
現在は、他にGoogleのブログサービス「Blogger」を使っていますが、やっぱり「書きたいときにすぐ書ける」はてなブログを離れることはできませんでした。
いずれにしても、自分が書いた文章は、句読点のひとつひとつまで、自分の思い。
誰かに消されるのを、むざむざ見過ごすことのないようにしたいですね。
むすび
わたしのこどもの頃は、パソコンが「マイコン」と呼ばれていた時代です。
高校時代に、ポケベルが流行。
大学時代には、ポケベルとPHSの併用。
その後、ぴょこんとアンテナの立った携帯電話が出て、携帯会社はたくさんの統廃合を繰り返しました。
メールは、文字だけから絵文字が使えるようになり、やがて写メと言われる写真付きになりました。
そして今や、メールサービスはほとんど使わず、LINEなどのサービスを使うように。
そんな変遷を、それぞれのサービスや機種を実際に手に取りながら体験してきた世代としては、本当に遠いところに来たなあ・・・と感じます。
でも、遠いところに来たとしても。
使っているのは、あくまでも「ひと」。
詰まっているのは、「ひとの心と思い」。
おじいちゃん・おばあちゃんになっても、「ああ、こんなこと考えていたね」と読み返せるようなブログを残したいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が、何かのお役に立てば幸いです。
\よろしければこちらの記事もどうぞ/