以前、ブックマークでコメントを下さった方に返信をしたい!
という記事を書きました。
そこで今回は、その記事の続編。
わたしなりに考えたブックマークコメントへの返信方法をご紹介させていただきます。
以前の記事は、こちら。
最終的に、はてなスターは付けられるけれど、コメントに対する返信を書くことができない・・・というモヤモヤを残した結果になった記事です。
そこで続編です。
ブコメへの返信
はてなユーザーの中には、ブックマークコメントに返信をしたい、と思っている方もやはりたくさんいらっしゃるようです。
さまざまな方法で、みなさま返信されているようです。
- セルクマ(自分でブックマークしてコメントを書くこと。セルフブックマークの略)により、返信する
- コメント欄にコメントする
- 記事内にお礼を書く
- ★に願いを込めて、はてなスターをつける
- Twitterなどで返信する
わたしは、最初セルクマにて返信をしていました。
でも、どうしても100文字に納まり切れずに断念しました。
その後は、はてなスターへ願いを込めてポチッとしていたのですが・・・やっぱりひとりひとりにお返事がしたいと思ってしまいます。
合わせ技にて返信
今回、わたしが行った方法はこちらです。
- ブックマークのコメントをブログで表示させる
- 記事のコメント欄に返信を書く
- 記事内にてIDコール(ID:~と入力すると、その人にお知らせが届きます)する
上で、先輩方が行っていた返信方法の合わせ技です。
この方法により、ブログの記事内でブコメ内容を読むこともでき、その返信を同時に見られます。
また、IDコールすることにより、返信をしたことを相手の方に伝えることも可能です。
※IDコールとは、記事内に相手のIDを「id:~」と記載すると、その人にお知らせが届くはてなユーザー同士の機能です※
ブックマークのコメントを記事に表示させる
記事に表示させるには、設定が必要です。
ダッシュボード>設定>詳細設定の中の「はてなブックマーク」の項目で、「コメントを表示する」を選択し、変更ボタンをクリックします。
すると、記事の最後にブックマークでコメントされた内容が表示されます。
多い場合は省略されて見えますが、「すべてを表示する」をクリックすると、すべてのコメントが見えます。
ただし、このコメントが表示されるまでにはタイムラグがあるようです。
書き込み後すぐのコメントは、しばらくの間見ることができませんでした。
コメントする
記事のコメント欄を使って、返信をします。
ブックマークのコメント欄と違って、かなりたくさん書き込めます。
文字数制限を調べてみたのですが、とくにどこにも発表されていませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
記事内でIDコール
この方法に関しては、しばらく悩みました。
なんせ、過去記事からいきなり「お知らせ」が飛んでいくのですから、きっと皆さまびっくりなさいますよね?
でも結局、それ以上によい方法が思い浮かばなかったため、記事内にIDを掲載させていただきました。
驚かせてしまった皆さま、申し訳ありません。
もう少しスマートな方法を思いついたら、試してみたいと思います。
ちなみに、わたしはコメント欄にもid~を入力しています。
でもコメント欄のIDコールって、今までわたしは届いたことがないので、おそらく届かないと思っています。
もし今回のことで、「二重に届いたよ!」という方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。よろしくお願いします。
ただし、現在ではこの「本文中でのIDコール」は行っておりません。
やっぱり一度読んだ記事に、再び読者の方を強制的に呼び戻しているようで、心苦しくなったからです。
・・・うーん。
難しや~、ブログ交流!
むすび
きっと、それぞれが自分に合わせた返信方法やブログ運営方法を考えながら、だんだん落ち着いていくんでしょうね。
わたしももっと、自分なりの方法を見つけたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が、何かのお役に立てば幸いです。