はてなブログで触れぬまま放置していた機能があります。
それが、ブックマークのコメント機能。
今日は、このブックマークのコメント機能について調べてみたいと思います。
ブックマークへの返信をしたい
ブックマークをして頂くと「あなたへのお知らせ」がピコーンと光り、どの記事か教えてくれます。
クリックすると、ブックマークしてくれた方のコメントが記載されていることがあります。
嬉しいです、ありがとうございます。
でも、このコメントに返信する方法が分からない・・・。
上側にコメント欄があるにはあるけれど、そのまま進むと自分の記事を自分でブックマークすることになってしまう・・・。
それでいいのかしら?
でも自分がコメントをした後に、またどなたかがコメントしてくれたら、また自分でコメント出せるのかしら?
いろいろしっくり来なくて、気になりつつもそのままにしておりました。
でもそろそろ、なんとかしたいな・・・。
そう思って、はてなブログのヘルプを覗いたところ、こんな一文が。
はてなブックマークのコメント欄には、そのエントリーの要約や自分用のメモを書くだけではなく、エントリーを読んでの感想を書いたり、気に入った他の人のコメントに☆を付けたりといった、コメント欄を使ったコミュニケーションを楽しむこともできます。
え、星★つけられるんですか?
それなら感謝の気持ちくらいは伝えられますね!
そう思ってもう一度、先ほどの画面を見てみたところ、うすーい色で星マークが確かにあります。
これを押せばいいんですね!
ヘルプさん、ありがとう!! これでひとつ、刺さった小骨が取れました!
・・・と、今回は簡単に問題解決したかに見えました。
が、クリックしてみるといつも使っている無限仕様のオレンジの星がありません。
緑色だけ?
感謝だから、有料だけ?
しばらく考えたあと、諦めきれない倹約家のわたしは、「緑の星の上に見える白い部分を押してみる」という手荒な技を繰り出してみました。
矢印のココです。
これで緑の星になっても感謝が伝わるわけだしいいや、とポチッ。
あっ、無事にいつもの星がつきました! (写真はお二人目も同様にポチしたあとです)
ちょっと分かりにくかったけれど、今回はスムーズな解決でした。
・・・って、いえいえ、ここで終わりません。
初心者迷走シリーズ、こんなもんではありません。期待してください(笑)。
サイトのブックマークを調べる
「お知らせ」からすぐに確認できるコメントへの星のつけ方は分かりました。
では、いままで放置してきた分のコメントはどうしたらよいでしょう?
ダッシュボードのブログの概要で見える「最近書いた記事」を見ると、ブックマークの数が見えます。
(・・・恥ずかしい数だな・・・汗)
でもここには5記事までしか表示されません。
これより前の記事は、一つ一つ確認していかないといけないのかしら?
まさかそんなはずはないだろう、と「Hatena」のホームページからブックマークへ。
入ってみると、右上に気になる検索窓がありました。
キーワード、URLを入れられます。
もしかしてココで自分のサイトについたブックマークが一覧確認できるのでは?
天から降ってきた名案にワクワクしながら、自分のサイトを打ち込んでみました。
検索、えいっ!
あ、出ませんよね。
やっぱりそうですよね、わはは。
・・・あら?
サイト名の横に、「人気」「新着」「すべて」という表示がありますね。
デフォルトが「新着」だったので、せっかくですから「すべて」を選択してみます。
なんとっ、出ました!!
はてなブックマークのページの右上にある検索にサイト名を入れ、「すべて」を選択することで、自分のサイトにされたブックマークを表示させることができるようです。
ブックマーク画面は2種類ある!
スムーズではないにしろ、思い通りの結果になってちょっと有頂天のわたし。
ここから各記事に入って、ブックマークのコメント(ブコメ、と呼ばれていることを始めて知りました)に星をつけていけばいいわけです。
右下の【出産祝い】の記事をクリック。
記事の一番下に、「B!ブックマーク」表示と、現在のブックマーク数が見えます。
ここをクリックすれば、さっきの画面が・・・。
ん?
出ませんっ!?
なんか、見やすいポップアップ的な画面になっちゃいましたけどっ!?
そして星をつける部分、ありませんけどっ!?
ほらほら、迷走の匂いがプンプンしてきました。
もう一度、出てきた「ページをブックマークして共有する」の画面上で、コメントに星がつけられないことを確認してから、元の記事画面まで戻ります。
時間が経つと、もうコメントに星をつけられない仕様なのでしょうか。
いや、そんな意味のない仕様にするはずがありません。
しばらく考えてから、ふと思いつきました。
さきほどクリックした、「B!ブックマーク」。
これ、もしかして上側と下側で別のボタンだったり・・・する?
さっきは下側の水色の部分を押したから、今度は上側の数字の部分を押してみよう。
ポチッとな。
出たっ!
この画面、星がつけられる画面です。
なんと、記事の下に表示される「B!ポップアップ」の表示は、上側と下側でリンクが違うということが分かりました。
誰かの記事をブックマークすることはどちらでも可能ですが、コメントに星をつける場合は上側をクリックしないとダメなんですね。
はてなブログさん・・・・・これはさすがに、初心者泣かせ・・・・・。
でも、とりあえず道が開けました。
ここからは地道に記事を開いては星をつけ、を繰り返していきました。
皆様コメントありがとうございます! という気持ちをのせて。
大どんでん返し
1ヶ月間、気になっていたコメント問題が解決して、気持ちのよい午後です。
ちょうどお茶の時間になったので、ここで一息ついてから、再度画面を確認したところ・・・。
ついていないんですけどーっ!?
・・・この日、わたしはここで力尽きました。
翌日になって、再び同じところを確認。
今度は、反映していました。
わたしのPCが悪かったのか、タイミングが悪かったのか分かりませんが、翌日には他のコメントの星も全部見えました。
もし星をつけても反映しない場合、時間をおいてみてくださいね。
(わたしは何度も星をつけてしまったため、大量に星がついたコメントがあります。重ね重ね申し訳ありません)
最後に
ただコメントに返信したいだけなのに、今回も安定の迷走っぷりを披露することになりました(笑)
と、ここまで書いてから気づいたのですが。
わたし、返信してないですね。星をつけただけですね・・・。
返信方法はまだ模索中ですが、感謝の意だけでも伝わればまずは良いということにして、今回の記事を締めたいと思います。
もし同じ気持ちでブックマークのコメントを眺めている方がいらっしゃいましたら、笑いながら参考にして頂ければ幸いです。