くらし遊ビギナー

暮らしで遊ぶ、アソビギナー

【バイオアイボールネオ】入れておくだけで洗濯槽ピカピカ。匂いも除去する優れもの、洗濯機メンテナンスにさようなら

f:id:irokara:20210325104258p:plain

洗濯機のメンテナンス、どうされていますか?

 

定期的に洗浄する派?

見て見ぬ派?

 

ずぼらなわたしは、「入れっぱなしのおまかせ派」です。

 

6歳の兄と、2歳の妹が保育園に通う我が家は、毎日洗濯機がフル回転。

毎日、大量の洋服やシーツ、タオルを洗い続け・・・そういえば前回、洗濯槽のメンテナンスしたのっていつだったかなあ・・・。

 

そんな反省、いりません。

 

興味をもった、ずぼら仲間さん必見!

今日は「洗濯機用 バイオアイボールネオ(BIO EYE BALL NEO)」をご紹介します。

洗濯槽のカビ

 

洗濯したのに、洗濯物から嫌なにおいがしたり、茶色っぽいゴミが付着していたりする場合、洗濯槽の裏側のカビが原因かもしれません。

 

いつも湿気があり、洗濯物から菌もたくさん出てしまう洗濯機。

まさにカビや雑菌が繁殖しやすい場所です。

 

洗濯槽用の酸素系/塩素系漂白剤や重曹、クエン酸などを使って、1~3ヶ月おきくらいに洗っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

わたしも以前は漂白剤を使用していました。

でも浸け置き時間が必要だったりして、ちょっと面倒なんですよね・・・。

 

おまけに全自動だと、浸け置きしているはずが、いきなり流れちゃったりする失敗も、数知れず・・・はあ。

 

バイオアイボールネオ

 

そこでこちら、ホテイ産業研究所「シリーズ森の妖精 洗濯機用BIO EYE BALL NEO」の登場です。

バイオアイボールネオ 洗濯機槽

 

紙1枚と本体、という極限的な簡易包装に最初はひいたんですが(笑)、なかなかの実力派です。

バイオアイボールネオ 洗濯機槽
バイオアイボールネオ 洗濯機槽

 

用途にある効能は以下の通りです。

  • 洗濯物の消臭
  • 洗濯機槽外周のしつこい汚れ
  • カビの原因物質の剥離
  • 排水管の臭気・汚れ・つまり防止

 

何がすごいって、使い方は洗濯機にポンと入れておくだけなのです。

効果は6ヶ月

つまり、半年ずっと洗濯機の中に入れておき、普通に洗剤を使ってお洗濯するだけでOKということです。

 

それだけで、バイオの力でカビを防止したり、すでに付いてしまった洗濯槽の裏側の汚れを除去したり、洗濯物の匂いを抑えたりしてくれるのです。

 

バイオアイボール 洗濯槽

 

我が家はこれを使ってから、部屋干しをしても洗濯物の匂いが気にならなくなりました。

 

メリット
  • 入れっぱなしでOKなので楽
  • 使用中、洗濯槽の洗浄が不要
  • 安全性が高い
  • 邪魔にならない
  • 効果持続期間が長い

 

デメリット
  • 洗濯後、洗濯物に交じってしまい行方不明になる
  • メモをしていないと交換時期が分からない
  • 洗濯槽が汚れていると、使用開始後に茶色いゴミがしばらく出てくる

 

デメリットの「行方不明」は、頻繁におきます(笑)。

 

写真で分かるように、本体は手のひらサイズ。

80%くらいの割合で洗濯物に交じって(くるまって?)しまいます。

 

洗濯を干し終わった後に回収して、洗濯槽に戻します。

昔、洗濯中のホコリを取るネットを吸盤でつけていた時代がありましたが(昭和!)、そういう吸盤があってもいいなと思います。

 

紙と一緒に小さなシールが入っていて、交換日をメモして貼れるようになっています。

半年間、ちゃんと保管しておけばいいのでしょうが、失くす可能性も高いです。

本体は半年たっても色が変わったりしないので、ついうっかり交換時期を逃してしまう恐れがあります。

 

デメリットの3つ目がやや深刻で、使用開始前にかなり洗濯槽の裏側が汚れている場合、ちょっと厄介です。

 

バイオの力でメリメリ汚れを剥がしてくれるのですが、一気に綺麗になるのではなく、時間をかけてゆっくりと分解している感じがします。

そのため、使い始めてから数日後くらいから茶色いゴミが目立ち始め、1ヶ月くらいはなんとなくゴミが洗濯物に付いてきます

 

洗濯槽の汚れ具合によっては、もっと長引く可能性も・・・

 

もちろんそのあとは、特に気になることもありませんが、最初のうちはバタバタとゴミを取り除くのが大変でした。

こういったゴミが気になる方は、バイオアイボールを使用する前に、一度洗濯槽を洗浄しておくことを強くおすすめします。

 

デメリットを深堀してしまいましたが、わたしがメリットと思う5つは本当に優秀だと思います。

 

とにかく楽

これに尽きます。

入れておくだけで梅雨時も安心でした。

f:id:irokara:20190610133028j:plain 

むすび

 

一日2回洗濯機を回すこともあるので、その合間に洗濯槽の洗浄をするのもなかなか難しいですよね。

さらに洗濯は、洗濯物を洗うだけではなく、干したり畳んだり、と仕事量の多い家事のひとつです。

 

できる限り仕事の数を減らしたい。

そんな方は、一度バイオアイボールネオを試してみてくださいね。
(商品リンク、楽天だと表示しませんでした。すみません)

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が、何かのお役に立てば幸いです。

 

〇こんな記事もあります〇   

kurashi.asobeginner.com 

kurashi.asobeginner.com 

kurashi.asobeginner.com 

kurashi.asobeginner.com