今年も、毎年恒例のミスタードーナツの【ミスド福袋】をゲットしました。
オススメは、やっぱりスケジュールンの入った3300円以上の福袋。
12/26からスタートしていて、「売切れ御免」の商品なので、お急ぎあれ~。
ミスド福袋2021
今年の発売日は12/26(日)からでした。
(これもショップによって異なる)
クリスマス明けの日曜日。
予約可能だった店舗はもちろんのこと、当日購入組も、平日だった去年よりは、ゲットしやすかったのではないでしょうか。
ちなみに、12/29現在。
我が家近隣のミスドでは、1100円と2200円が売切れでした。
でも、ねらい目は絶対「スケジュールンの入った3300円以上」だと、個人的には思っています。
種類は4種類
ミスドの福袋は、値段によって4つに分かれます。
1100円
- ドーナツ引換カード 10個分
- エコバッグ 1枚
- カレンダー1冊
2200円
- ドーナツ引換カード 20個分
- エコバッグ 1枚
- ジッパーバック 1点
- ポーチ 1個
- カレンダー 1冊
3300円
- ドーナツ引換カード 30個分
- エコバッグ 1枚
- ジッパーバッグ 1点
- マスキングテープ 1枚
- ポーチ 1個
- カレンダー 1冊
- スケジュールン 1冊
5500円
- ドーナツ引換カード 50個分
- エコバッグ 1枚
- ジッパーバッグ 1点
- マスキングテープ 1枚
- ポーチ 1個
- カレンダー 1冊
- スケジュールン 1冊
- ピカチュウクッション 1個
ドーナツ引換券は、1個160円(税抜き)の商品と引き換え可能。
福袋購入金額以上の価値がありますよね。
ただし、有効期限は2022年5月31日(火)午後11時59分59秒までです。
払い戻しもないので、ご注意くださいね。
1100円は、不要なグッズをあまり家に増やしたくない方向け。
それほどドーナツを食べる習慣のない方は、2200円。
わたしのようなスケジュールン狙いは、3300円以上。
ピカチュウ大好き組は、5500円。
そんなイメージです。
3300円の福袋はコレでした!
5500円と迷って、わたしは3300円をゲット。
5月末までに、ドーナツ50個はなかなか食べきれなそうだったので。
うん。
30個なら楽勝。
みてほしい、この可愛さ。
福袋ではなく、福箱です。


ちなみに、わたしは毎年この箱を加工し、こどもたちのおもちゃ箱にしています。
捨てるのオシイもん。
さてさて、もったいぶらずに中身オープン!
安定のドッサリ感、ありがとう!
って、ほとんど注意書きの紙ばかりで何も見えない(笑)
・・・袋詰めするときは、できれば商品が見えるように入れてくれると、オープンした瞬間の興奮度が違うんだけどなあ・・・
ドーナツ引換券
まずは、こちら。
「ドーナツ引換券」。
1個=¥160(税抜)以下のドーナツと引き換えられます。
例えば、1100円の福袋で10個分の引換カードですから、そのすべてを160円のドーナツと引き換えた場合、1600円分として使えるわけです。
おまけに、今年は嬉しいカード分割の配慮が。
1100円なら10個×2枚。
3300円なら15個×2枚。
5500円なら25個×2枚、でついてきます。
これ、いいよね。
家族や友だちとシェアしやすいので助かります。
カードは、全国のミスタードーナツで利用可能(一部を除く)。
有効期限は2022年5月31日(火)午後11時59分59秒までです。
カレンダー
カレンダーは、すべてのセットについてきます。
ちょっと小さめデザインで、2ヶ月1枚になっています。


予定を書き込めるスペースもありますよ。
我が家は、冷蔵庫横に貼って、こどもたちのおやつと毎日の献立メモを記入予定です。
バッグ3兄弟
ことしは、「ふくろもの」が多いです。
エコバッグに、ジッパーバッグ、それからポーチ。
バッグ3兄弟ですな。
エコバッグ・ジッパーバッグ・ポーチの種類は、それぞれ2種類。
どちらのデザインが入っているかはおたのしみです。
エコバッグは、かなり大きい(約40×51cm、マチ約10.5cm)ので、いろいろ使えそう。


でも、とっても生地が薄い・・・
ヘビーな使い方はNGだと思います。
ジッパーバッグも、とってもかわいいですが薄いポリプロピレン。
バッグというよりは、1回使うラッピング用って感じで、繰り返し利用には不向きかな。
「ここぞ!」という出番を考えたいと思います。
ポーチは、マチ付でちょうど良い大きさ(約12×18、マチ約6cm)。


現在、ほぼマスク上しかメイクをしないので(笑)、このくらいのポーチが欲しかった!
わたしの来年のお供です。
マスキングテープ
マスキングテープのデザインも2種類のうち、どちらかひとつが入っています。
ほのぼのとした、ポケモン&ドーナツデザインで、どっちもかわいい。
癒されます~。
スケジュールン
スケジュールンは1種類のみ。
でも、みてくれ~!
カバーイラストが4種入っていて、好きなものを選べるんです!!




1年使っていると、時々イメージチェンジしたくなりますよね。
いやほんと、よきよき。
着せ替え、最高!
スケジュールンは1月始まりで、2021年12月(今)の予定は書けません。
でも、2023年の分は3月までついています。


つまり、2022年1月~2023年3月まで、みっちり使えるってこと。
年度末までの予定が書けるのは、地味に嬉しい配慮ですよね。
見開きで1ヶ月のページと、1週間1ページの部分がありますよ。
ポケモンたちも、描かれています。


ミシン目の入ったメモ帳、ちょっとしたメッセージを書くのに便利なので、いつも半年目くらいになくなっちゃう。
巻末には、ミスドの優待券もついていて、さらにお得感倍増~。
・・・来年も、ミスドにはお世話になりそうです(笑)
むすび
高校時代、ポイントの書かれたカードを集めて、スケジュールンをもらっていました。
なつかしい・・・。
そして、新しいスケジュール帳を手に入れると、年末の気分が盛り上がってきます。
来年も、スケジュールンが楽しい予定で埋まりますように!
※はてなブログの、今週のお題「買ってよかった2021」に参加しています
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が、何かの役に立てば幸いです。
▼よろしければ、こちらもどうぞ▼