くらし遊ビギナー

暮らしで遊ぶ、アソビギナー

【ドラえもん0巻】全6種類の伝説の第一話をカラー収録★23年ぶりの新刊です

通勤電車での帰り道、気になるブログに出会いました。

読者登録をさせていただいている父ロボ (id:titirobo)さんのブログです。

 

www.nanigoto.net

 

「ドラえもん」の新刊が今日発売!?

しかも、誕生50周年記念の「0巻」らしいです。

 

わたしのこどもの頃は、藤子不二雄アニメ全盛期。

「ドラえもん」「パーマン」「忍者ハットリくん」「オバケのQ太郎」「プロゴルファー猿」「エスパー魔美」「キテレツ大百科」「21エモン」・・・毎日、何かしらがテレビで放送されていました。

ちなみに主題歌、ほとんど歌えます。

そのくらい毎日楽しみに、そして真剣に見ていました。

 

そんな昭和アニメっ子が、この情報を聞いてじっとしていられるはずがありません。

電車を降りたその足でTSUTAYAに行き、「ドラえもん0巻」を購入しました。

 

今日はこの情報を書きたいばかりに、深夜パソコンを起動しています。

・・・明日も早いのに、書かずにいられません。

ドラえもん 第0巻

 

手にしたとたん、てんとう虫コミックスの懐かしい色合いが胸にきます。

そして、表紙のドラえもんの味!

今、見慣れたドラえもんとは違う、なんともいい雰囲気です。

「ドラえもん 第0巻」

出版社:小学館てんとう虫コミックス

作者:藤子・F・不二雄さん

 

この厚みで、770円です。

 

ドラえもん 0巻

 

一瞬、高く感じてしまいましたが、実は中を開くとその値段に納得です。

たくさんのカラーページが収録されており、巻末には「ドラえもん」全45巻の収録作品一覧が掲載されていて、感動すら覚えました。

 

帯にも、ものすごい熱量を感じます。

 

ドラえもん 0巻

 

「ドラえもん」の第1話は、なんと6種類もあるのだそうです。

『よいこ』『幼稚園』『小学一年生』『小学二年生』『小学三年生』『小学四年生』、それぞれの雑誌ごとに違う第1話を、カラーページ完全再現にて楽しむことができます。

まさに奇跡の最新刊なのです。

 

巻末の解説も、読み応え十分

もう睡眠を諦めて、このあとじっくり読もうと思っています。

 

むすび

 

わたしが好きだった「ドラえもん」を、会社の後輩も大好きで、そして息子もちゃんと知っている。

なんて幸せなキャラクターなのでしょう。

 

自分がこどもだったころ、ドラえもんは日常そのものでした。

学校から帰ると、家の前で「あーそーぼー!」と呼んでくれる友達の大きな声。

小さな公園で、当たり前のように高鬼や色鬼をし、「夕焼け小焼け」のチャイムで帰る夕暮れ。

 

たくさんの忘れていた記憶がよみがえりました。

 

50周年に、こんな形で「ドラえもん」や「こどものころの自分」に再会させてくれたことに感謝したいです。

 

ドラえもんが大好きなこどもたち、大好きだったパパママ、ぜひ第0巻を手にとってみてくださいね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が、何かのお役に立てば幸いです。


〇こんな記事もあります〇  

kurashi.asobeginner.com 

kurashi.asobeginner.com