くらし遊ビギナー

暮らしで遊ぶ、アソビギナー

プリンも作れる土鍋【みすずのごはん鍋】3歳娘と一緒に簡単クッキング。「土鍋でプリン」は食育にも。

f:id:irokara:20220322013228p:plain

 

先日、炊飯器をやめて土鍋にした記事を書きました。

kurashi.asobeginner.com

 

その後、保育園に通う娘が1週間休園になって自宅待機になったので、この土鍋を使って「プリン」を作りました。

 

まぜる、コトコト煮る、食べる。

そして待つのは、ちょっとだけ!

 

幼児と行うには、本当にもってこいな「土鍋でプリン」です。

みすずのごはん鍋

 

わたしが使っているのは、こちらの土鍋。

 

「みすずのごはん鍋」と呼ばれる土鍋です。

ズボラなわたしは、当初続けられるか心配だったため、3合の鍋を購入しました。

前回の記事で、メリット・デメリットをまとめたので、気になる方はどうぞ)

 

半年以上使っていますが、面倒と思えるような作業はほとんどなく、毎日お味噌汁を作るタイミングで火をつけてご飯を炊いています。

だいたい15分で炊けるので、そのタイミングがちょうどいいのです。

 

プリンも作れる!?

 

この土鍋のサイトに行くと、「ごはん鍋」を使ったレシピが紹介されています。

三鈴陶器のごはん鍋【ごはん鍋レシピ】

 

おかゆや、五目ごはん、パン、パエリア、煮豚・・・幅広くてびっくりです。

料理好きさんなら、試してみるんだと思いますが、わたしは自他ともに認める料理下手なので、あまり手は出しません(笑)

 

ただ、こどもと一緒に気になったのは「プリン」。

 

小さなころ、夢想しませんでしたか?

大きな鍋いっぱいのプリンに、スプーンを差し込んで食べる・・・みたいな。

 

たぶん、こどもたちもそれを想像したんだと思います。

・・・おそらくそんな量のレシピではないと、大人になったわたしには分かりますが、こどもたちが興味を持ったなら、やってみようではありませんか。

 

卵と牛乳と砂糖だけの、懐かしい味

 

材料は、

  • たまご 3個
  • 牛乳 250g
  • 砂糖(サイトではきび砂糖) 45g
  • バニラエッセンス

みすずのごはん鍋 土鍋でプリン

 

ボールに全部入れて、泡だて器で混ぜ合わせます。

3歳の娘には「泡だて器」やら「計量カップ」やらが宝物に見えるらしく、目を輝かせて手伝ってくれました。

みすずのごはん鍋 土鍋でプリン

 

混ぜたり、カップからボールに移し入れたり。

そういう作業が大好きなお年頃です。

 

お砂糖をちょっとなめて、満面の笑みを浮かべたり、バニラエッセンスの蓋をとって、お姫様のようにうっとりしたり・・・

3歳は、立派に乙女だなあと感じます。

 

ザルでこして「ごはん鍋」に入れたら、中火にかけます。

固まり出したら火をとめて、蓋をして10分待てば、余熱でふんわりとろっとしたプリンの完成。

みすずのごはん鍋 土鍋でプリン
みすずのごはん鍋 土鍋でプリン

 

火にかけて、しばらくすると固まってくる液体を興味津々にながめながら、娘は「さいしょのあじみは、わたし~♪」と歌っています。

 

リビングでお絵かきに夢中のお兄ちゃんにむかって、「わたしプリンつくってるのよ~」と大きい声でアピール。

料理の工程が、入れて混ぜるだけだったので、「ほぼ自分がやった」という自信に満ち溢れた顔です(笑)

 

こういう表情を見ると、日々料理を「面倒だー、大変だー」と言っている自分を反省します。

 

わたしだっておままごと、大好きだったのに。

家事の「炊事」は、なんで苦手になっちゃったんだろうなあ・・・。

 

このプリン作りは、娘の食育というより、むしろわたしの食育かもしれません。

 

10分たって蓋をとると、たくさんの湯気の中で、優しい色合いのプリンが出来上がっていました。

みすずのごはん鍋 土鍋でプリン

 

スプーンではじの方をすくって、まずは娘の口へ。

いいなあと言っている、お兄ちゃんの口へも。

そして、わたしも出来立てを味見。

 

わたしが子どものころに食べた懐かしい味がしました。

 

温かいままでも美味しいですが、やっぱりプリンは冷たくしたいという希望だったので、粗熱がとれたあとに、鍋ごと冷蔵庫に入れて冷やします。

冷蔵庫にすっぽり入る、コンパクトな土鍋にしてよかったです。

 

3時のおやつに、家族分のプリンを並べて、娘がニコニコ言いました。

 

「わたしがつくったの!たべてたべて」

みすずのごはん鍋 土鍋でプリン

 

みんなに「おいしい!」と言われてから、満足そうに自分のプリンを食べ始める姿は、すっかり小さなパティシエールです。

 

いやほんと、脱帽。

見習わなければ・・・。

 

むすび

 

いつもご飯を作っている、まあるいお鍋。

それで、おやつも作れるの?

 

そんなワクワクしたこどもの視線が楽しい一日でした。

 

急な休園で、こどもも大人もちょっと疲れがたまった週ではありましたが、こんな楽しみも見つけられて幸せでした。

 

プリン、簡単ですぐ作れるので、幼児とのクッキングには、かなりオススメです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が、何かのお役に立てば幸いです。

 

\よろしければこちらの記事もどうぞ/ 

kurashi.asobeginner.com

kurashi.asobeginner.com

kurashi.asobeginner.com