くらし遊ビギナー

暮らしで遊ぶ、アソビギナー

ワイヤレスイヤホン【COTSUBU】かわいくて高性能。「お気に入り」を身につけて毎日ハッピーに過ごす

f:id:irokara:20220208112157p:plain

ずっと欲しいと思っていた、ワイヤレスのイヤホン。

ネットで見て一目ぼれしたagの「COTSUBU」をついにゲットしたので、レビューします。

 

スモーキーなかわいい色展開、コロンとした形状、小さめサイズ。

相当キュートなワイヤレスイヤホンなので、「かわいいモノ好き」さんにおすすめです。

働く女性には、音楽必須!

 

家事をするとき。

通勤するとき。

保育園にお迎えにいくとき。

 

気分よく、かつキビキビ動くためには、好きな音楽は必須です。

 

音楽を聴くって、とっても心や身体に影響を及ぼすんだそうです。

自律神経系に作用して、興奮させたり、逆に鎮静させたり。

また、音楽を聴くことで記憶が呼び起されたり。

同じ音楽が好き、という意識が、仲間同士の絆になったりもしますよね。

(参考:サワイ健康推進課

 

わたしは、よくキッチンでニンテンドーswitchを使ってYouTubeを流しています。

switchは大きさも使いやすさも抜群なので、ゲーム以外にも活用をおすすめします。

ニンテンドーswitch

 

でも、仕事は一つの場所でじっとしているわけではないですよね。

 

家事は炊事だけではありません。

洗濯も掃除も、家中ウロウロします。

 

ワイヤレスのイヤホンがあったらいいな、と常々思っていました。

そうしたら、場所を気にすることなく、またコードを邪魔に思うことなく、音楽を聴きながら気分よく作業ができますから。

 

ag「COTSUBU サクラ」AG-TWS09R-SAKURA

 

世の中に無数にあるワイヤレスイヤホンの中で、わたしが一目ぼれしたのはこちら。

 

COTSUBU、という名前のかわいいイヤホンです。

 

本当に小粒で、ケースに入れてもこの大きさ。

COTSUBU ワイヤレスイヤホン
COTSUBU ワイヤレスイヤホン

 

イヤホン本体は、片側約3.5g

ちっちゃすぎて失くしそうなくらいです(汗)。

 

小さいけれど、高性能でオーディオブランドfinal監修の高音質、オートペアリング機能、片耳モード、生活防水、マイク搭載・・・などなど、いたれりつくせり。

 

わたしもswitchやスマホにペアリングを試してみましたが、本当に簡単にペアリングすることができました。

 

小さなケースは、出し入れするだけでイヤホンのON/OFFができます。

マグネット設計になっているので、カチッとイヤホンがケースにくっついて落下防止になるのも優れもの。

 

かわいいだけじゃなく、デキるイヤホンなのです。

 

もちろん、かわいいのが一番の購入理由で、7種類もカラーバリエーションがあります。

COTSUBU ワイヤレスイヤホン

  • SKY(スカイ)
  • CREAM(クリーム)
  • SNOW(スノー)
  • SAKURA(サクラ)
  • BROWNIE(ブラウニー)
  • STONE(ストーン)
  • BLACK(ブラック)

名前だけ聞いていても、とってもおしゃれな感じが伝わりますよね。

 

わたしはサクラかクリームで「耳につけたとき、どっちの方がなじむかな?」と迷い、最終的にサクラにしました。

 

実際サクラは、とても落ち着いた、くすみ感のあるピンクで、大人が使っても浮くことなく、よくなじんでくれました。

 

いずれのカラーも、嫌みのない優しい色合いなので、ご自分の好きな色をじっくり選んで購入すれば、まったく後悔しないと思います。

 

お気に入りを身につければ、ちょっとやそっと凹むことがあったって、毎日きっとハッピーに過ごせますよね。

 

むすび

 

楽天のお買い物マラソンで購入しようかな、と物色していたところ、後ろから画面を見ていた夫が「誕生日のプレゼントで買ってあげる」と即ポチってくれました。

 

もう、ケーキにロウソクが刺さり切れないお年頃ですが、いくつになっても「プレゼント」は嬉しいですよね。

 

ワイヤレスイヤホンは、これからたくさん家事や仕事を頑張る自分へのご褒美だと思っていましたが、一言「プレゼント」と言われただけで、頑張ってきた自分へのご褒美とも思えました。

 

ありがとう。

大切にするね。

・・・できる限り、落とさず失くさずに。

 

※はてなブログの、今週のお題「自分に贈りたいもの」に参加しています。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が、何かのお役に立てば幸いです。

 

\よろしければこちらの記事もどうぞ/

kurashi.asobeginner.com

kurashi.asobeginner.com

kurashi.asobeginner.com