はてなブログさんから、ステッカーをいただきました!
週刊はてなブログのリニューアルキャンペーンで、先着300名にもらえたステッカーでした。
かわいい^^
ありがとうございます、はてなさん。
はてなブログでブログを書き始めて、3年越え。
その間、収益を夢見て、無料からプロにして凹んだり。
独自ドメインを変えて凹んだり。
サブブログを作って凹んだり。
凹んだり、凹んだり・・・の日々でしたが、結果的に楽しくブログライフを満喫しています。
ステッカーをパソコンに貼って、ご利益を高めつつ、これからも細々キーボードを打っていきたいと思います。
そんなステッカーを見つめつつ、久しぶりにブログ経営の記事です。
新しいブログを1から作る
今年に入って新しいブログを作りました。
サブブログは、手間ひまかかる割に、読者数もPV数もなかなか増えないので、ブログを書く気力HPを削られます・・・(涙)
だから、もうサブブログは増やさない!
メインと、今あるブログに心血注ぐんだ。
そう強く思っていたのですが・・・
なんとなく「新年」という魔法にかかってしまったようで、気づいたら新規ブログを1つ立ち上げておりました。
ライフワーク(!)とでも言うべき、懸賞やキャンペーンばかりを集めたブログです。
で。
ブログマスターでも何でもない、ただのへっぽこ素人なわたしは、やっぱり泥沼にハマっていくわけですよ。
サブブログの悩み沼。
悩み1:読者数が増えない
はてなブログは、読んだ記事にスターをつけて交流することができます。
コメントを書くのは恥ずかしくても、スターはアイコンをポチッとするだけなので、気軽に相手の記事に足跡を残せるんですよね。
このスターには、自分のブログへのリンクが貼られています。
だから、このスターをたどって、自分のブログに遊びに来てくれるブロガーさんもいます。
気に入ってくれたら、読者登録もしてくれます。
スターに紐づくリンクは、基本メインブログのURL。
だから、スターをたどって来られるブログはメインブログなので、サブブログの読者数って、なかなか増えないんですよね。
メインとサブのブログを切り替えることはとても簡単なので、ダッシュボードでうまく切り替えながら調整している方もいらっしゃることでしょう。
でもねえ・・・わたしやりませんから。
\ブログを始めて、9日目/
投稿数が9で、読者1。
あ、1は自分ですからね(笑)。
1週間たって、誰も読みに来ない・・・。
まじかー。
悩み2:流入数が増えない
読者数が増えない、ということは、はてなブログ経由の流入数も増えないということです。
作り立てブログに、Google流入数なんてものもない。
1日に、ひとケタの読者。
むろん、無の境地の場合もある。
現在、読者数がようやく100名を超えたので、ブログ村さんからの流入が発生するようになりました。
・・・日に、20名ほど・・・。
いやもう、泣ける。
悩み3:ブログ記事が途絶える
初めは、ノリノリで書く記事。
でも、日が経つごとに息切れしてきます。
そりゃそうです。
物理的にブログが1つ増えるわけですから、当然、今までの更新を保つためには書く速度をあげなければいけません。
でも、わたしの身体はひとつだけ。
そして、仕事も家事も育児も、やるべきことは減ってない。
時間はもともと限られているのです。
さらに、サブブログは読者もPVもないという、モチベーションさげさげ状態。
ブログ記事が途絶えていきます。
読まれない上に、ブログの更新もない。
もう、閉鎖寸前です。
悩み4:方向性を見失う
やがて、ブログの存在意義を問い始める自分。
コンナブログ、意味アルノ?
コノ記事、面白イノ?
ムシロ、消シテシマッタ方ガ・・・
意味とか意義とか、そういうの考え始めたら、あんまりイイコトないですよね。
シロートらしく、粘るのだ!
ここまで暗雲立ち込めるブログを、存続させる意味はないのかもしれません。
でも、ブログ経営の素人だからこそ、やみくもに粘ってみます。
好きなことに絞って、始めたブログだもの。
もう少し、「自分のために」存続させてあげよう。
そんなふうに、開き直ってブログを見つめなおすと、ちょっと気持ちが楽になります。
誰にも読まれない。
時間もなければ、モチベーションもない。
ないないづくしで笑っちゃう。
誰も読まない地の果てブログなら、もういっそのこと、遠慮なく自分カラーだけにしてしまおう。
そんな気力が湧いてきたのが、ちょうど5ヶ月目の今。
そこに、このステッカーが届きました。
うん。
きっと、もう少しガンバレって、言ってくれてるのだ!!
むすび
サブブログ、1年くらいすると、思いがけない成長を遂げることもあります。
でも、やっぱり始めたてはモチベーションがあがらなくて辛い・・・。
久しぶりに、新しいブログを作ってみて、改めてその気持ちを思い出しました。
そうなんだよ。
孤独って、辛いんだよ。
なのに、前回のサブブログに関するブログったら、「のんびりいこう」なんて余裕ぶっこいて、いったい何様じゃ。
(いやそんなつもりで書いた訳じゃないんです)
そう思って、今回は悩み辛み、思いのたけを目いっぱい放出してみました。
1年後、どうなってるんだろう?
そう思うので、せめて1年はサブブログを続けていきたいと思います。
犬かきの速さでもいい。
停滞期をなんとか泳ぎ切りたいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が、何かのお役に立てば幸いです。
\よろしければこちらの記事もどうぞ/