くらし遊ビギナー

暮らしで遊ぶ、アソビギナー

我が家で話題の【アンパンマンの謎】五七五で紹介します

f:id:irokara:20210618150205p:plain

こんにちは。

「くらし遊ビギナー(アソビギナー)」にようこそ。

 

ここは、6歳と2歳の兄妹を育てるワーママが書いているブログです。

のんびり、ほっこりをモットーに生きています。

 

さて、2歳の娘が空前のアンパンマンブームの真っ最中です。

6歳の息子が3歳のころも、アンパンマン旋風が我が家に吹き荒れたので、懐かしい思いで娘を見つめています。

 

幼児が一度はかかる、アンパンマンの魔法

寝ても覚めても、アンパンマンマーチを口ずさみ、常にアンパンチを繰り出し、家のハードはアンパンマンの録画に埋め尽くされ・・・。

でも、ちょっと成長すると、あっという間にとけてしまう、一過性の魔法。

 

もう6歳の息子は、それほどアンパンマンを愛してはいません。

でも、一度は身を焦がす恋愛対象だったアンパンマン。

知識量は豊富です。

 

今日は、娘がワクワクと、アンパンマンの映画を見る横で、夫とわたし、息子で繰り広げる「アンパンマンの謎」について、五・七・五でお届けしたいと思います。

アンパンマン 欠けたアタマは どうなるの

 

心優しいアンパンマンは、ひもじい思いをしている人に、自分の顔を割って食べさせてあげます。

アンパンマンの顔は、ジャムおじさんの焼いた、とってもおいしいアンパンだからです。

 

アンパンマンは、誰かにあげて欠けてしまったり、濡れたり汚れたりした顔のままでは、力が出ません。

そんなときは、ジャムおじさんに新しい顔を焼いてもらいます。

 

「アンパンマン、新しい顔だよ」

「ありがとうございます!

 元気100倍、アンパンマン!」

 

チャッチャラッチャ、チャーラーラーン。

新しい顔に交換してもらったアンパンマンは、復活します。

 

・・・で、ポーンと飛んでった古い顔は、どうなるの?

 

欠けたり、汚れたりしてるけど、アンパン。

そのまま放置したら、カビるんるん来ちゃうよね?

ママのキライな、カサカサッとした虫も来るね・・・(ぎゃー)。

 

バタコさんあたりが、そっと回収してるんじゃない?

「残りは責任を持って、スタッフが食べました」ってテロップ出すべきだね。

食べずに、パン工場の裏庭に積んでおくとか?

欠けたアンパンマンの顔の山は、こわいわっ!

有機栽培の肥料にしてるのかも。

アンパンマンの顔、埋めるのもこわいわっ!

 

フレームアウトした見えないところを、親子で今日も語り合います。

 

ひとりだけ どんぶり仲間じゃ ありません 

 

アンパンマンには、魅力的なキャラクターがたくさん出てきます。

中でも、てんどんまん(天丼)、カツドンマン(カツ丼)、かまめしどん(釜飯)の3人が集まる「どんぶりまんトリオ」は人気です。

 

彼らは方言を使ったり、しょっちゅうケンカしたり、とユーモラスで勢いがあって、人情豊か。

わたしも好きなキャラクターです。

 

だけど、言っていいですかね?

 

かまめしどん。

アナタって、どんぶりじゃないですよね!?

その顔、釜ですよね!?

 

なぜ君が!? サンサンたいそう うさこさん

 

アンパンマンの歌を、よく鼻歌にしています。

 

「アンパンマンマーチ」や「勇気りんりん」など、ドリーミングさんの元気な歌は印象的なものが多いです。

 

いち、に、さん、いち、に、さん!

という掛け声から始まる「サンサンたいそう」もよく歌います。

 

BS日テレで放送している「それいけ!アンパンマンくらぶ」のオープニングで歌われているので、娘もノリノリで踊ってくれるからです。

www.bs4.jp

 

JASRACの管理楽曲であれば、はてなブログは歌詞掲載OK。

少し、ここでもご紹介しますね。

 

「サンサンたいそう」1番です。 

 

「1・2・3、1・2・3、1・2・3
 サンサンサン ひかりがサンサン
 ジャムおじさん
 バタコに チーズ
 うさこさん
 サンサン みんなで サンサンサンポ
 いっぽ にほ さんぽ サンサンサン」

 

・・・ジャムおじさんに、バタコにチーズ、うさこさん!?

うさこさん!?

 

ジャムおじさんも、バタコさんも、チーズも、サブキャラの中では上位キャラなので、歌に出てきても違和感がありません。

でも、ここでうさこさん。

なんで、うさこさん!?

f:id:irokara:20210618143008p:plain

「それいけ!アンパンマン」HPより

(出典:それいけ!アンパンマンの「なかまのしょうかい」ページ)

 

うさこさん(ウサこ)は、町でよく遊んでいるこどもたちの一人です。

なんなら、わたしは、ちょっと抜けてる感じのカバおくんのほうが好きです。

 

ちなみに2番以降の歌詞に出てくるのは、アンパンマン、しょくぱんまん、カレーパンマン、ばいきんまん、ドキンちゃん、ホラーマン、かびるんるん、ロールパンナ、メロンパンナ。

 

みんな、アンパンマンの一軍、いわばスターたち。

 

謎すぎる。

トップバッターの1番に登場するのが、アンパンマンを置いて、うさこさん。

・・・なぜ、あなただったんでしょうねえ・・・。

 

むすび

 

さらっと軽く紹介するつもりが、ここまでで約2000字書いてしまいました(笑)。

・・・が、まだネタは尽きそうにありません。

アンパンマン、おそるべし!!

 

※はてなブログの、今週のお題「575」に参加しています。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が、何かのお役に立てば幸いです。

 

\よろしければこちらの記事もどうぞ/ 

kurashi.asobeginner.com

kurashi.asobeginner.com

kurashi.asobeginner.com